Warning: Use of undefined constant ddsg_language - assumed 'ddsg_language' (this will throw an Error in a future version of PHP) in /home/kore1/www/ikuji/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php on line 44

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/kore1/www/ikuji/wp-content/plugins/sitemap-generator/sitemap-generator.php:44) in /home/kore1/www/ikuji/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
カブトムシ – 男も子育て ~僕と息子とオートバイ~ http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji 僕は君のお父さん。命をかけて君を守る。君が僕から離れる日まで・・・I am your father. Wed, 24 Jun 2009 06:06:12 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=5.2.20 カブトムシ 幼虫から成虫へ http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/350 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/350#respond Wed, 24 Jun 2009 06:06:12 +0000 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/?p=350

昨年の夏、息子と捕りに行ったカブトムシ
雄3匹と雌2匹を飼育し、大量の子供たちを残して死んでいった。

その子供たちの数、70匹ほど。
幼虫を育ててみたい!』 と言う、息子の希望を聞き
『全部は無理だから、20匹くらい飼育してみよう』 と、残りを森へ帰し
幼虫の飼育を始めた。

『面倒は自分でみろよ!』 『わかった!』 そんな会話も空しく
結局は、僕が面倒をみることに・・・。

糞の掃除に水分補給、減ったマットの補充と
出来る限り、気にかけて育ててきた。
途中 『めんどくせぇ?な!』 と、幾度となく思ったが
相手は生き物、いい加減には扱えない。

そんなこんなで10ヶ月。
6月半ばに、マットから顔を出していた2匹のカブトムシ。
見つけたのは妻で、バサバサという羽音で気付いたと言う。

学校から帰ってきた息子に伝えると、嬉しそうに見に行く。
自分が面倒をみていれば、もっと嬉しいはずだが
まあ、これも良しとする。

その後、ぞくぞくと元気な姿を見せるカブトムシ。
2009年06月23日_カブトムシ1 2009年06月22日_カブトムシ2
はっきりとは確認していないが、十数匹の内に雌は1匹。
昼はマットに潜り込み、夜はバサバサと活動している。

先日、妻の知り合いで
小さい子供のいる家へ、2匹の雄が貰われていった。
他にも、欲しいと言ってくれたところが3軒。

息子は 『2,3匹は飼いたい』 と言っているから、それは残すとして
それ以上のカブトムシは、森へ帰してやろうと決めている。


]]>
http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/350/feed 0
カブトムシの幼虫 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/124 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/124#respond Thu, 11 Sep 2008 05:52:12 +0000 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/?p=124

この夏、飼育していたカブトムシが全部死んでしまい
息子と2人で、捕まえた場所に埋めにいった。

飼育していたプラスチックケースは、そのままにしておいたのだが
ある日ケースの土の中で、モゾモゾと何かが動いていた。
覗いてみると、カブトムシの幼虫
息子を呼ぶと、嬉しそうにしている。
『どうする?これ。飼うの?』 僕が聞くと、息子は頷く。
それなら仕方ないと、しばらくは放置しておくことにした。

数日が過ぎたころ、学校から帰ってきた息子がプラスチックケースを覗き
幼虫が出てきてるよ!!』 と言う。
見てみると数匹が姿を見せているのだが、ケースの中の土が土ではなくなっていた。
何と・・・・土が黒豆納豆になっているのだ!! っていうのは冗談で
全ての土が幼虫の糞に変わっていた。
 ”これでは可哀そう” と、僕は慌ててクヌギの昆虫マットを買いに出かけた。

マットの交換のため、幼虫を確認しながらの糞出しでビックリ。
70匹ほどの幼虫がひしめいていた。
とりあえず、家にある使えそうなケースとペットボトルをかき集め
そこに収まっていてもらい、息子と相談し
20匹ほど残し、あとは森に返してあげることに。

あくる日、近所の森へ幼虫を帰しに行った。
森へ分け入り、落ち葉や朽木が転がる木の根元の土をほぐし幼虫を置くと
ゴソゴソと土を掻き分け潜って行った。
全部の幼虫を何本かの木の根元に帰す事十数分、僕と妻と息子は蚊の大群に襲われ
森を出た時には3人で ”痒い!痒い!!” の大騒ぎ^^;
帰り際にドラッグストアーに寄り、痒み止めを購入した。

現在カブトムシの幼虫は、プラスチックケースとペットボトルの中でスクスクと育っている。

来年、何匹がカブトムシまで成長できるか分からないが
息子は ”その時” を楽しみにしている。


]]>
http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/124/feed 0
カブトムシの恋 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/78 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/78#respond Thu, 07 Aug 2008 06:27:59 +0000 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/?p=78

現在我が家では、先日捕まえたカブトムシを大き目のケースに入れて飼育している。
オス3匹、メス2匹。

ある晩、そのカブトムシのオスが交尾をしようとメスを追い掛け回していた。
僕は 『見てみな!!』 と息子を呼ぶと
それを見た息子が 『あ?、恋してる!恋してる!!』 と言った。

『恋!?・・・これって恋してるの?』 と息子に聞くと 
『恋してるんでしょ?』 と反対に聞き返された。
僕は 『う?ん・・・そうだな!うん、恋してる!!』 と答え
二人で ”カブトムシの恋” をしばらく見ていた。

その後、僕は息子に聞いてみた。
『恋ってさ・・・ああいうのを恋してるって、誰が言ってたの?』
すると息子は 『図鑑に書いてあった。』 と答えた。
『へ?、そんなふうに書いてある図鑑があるんだ!素敵な図鑑だね!!』
僕は息子に、そう言った。

あくる日、僕は妻に ”カブトムシの恋” の話をした。
妻は笑いながら 『確かに恋は恋だね^^ でも、恋って交尾の事なんじゃないの?』と言う。

言われてみれば、子供は聞いたものをそのまま憶える。
”交尾” を ”恋” と聞き違え、そのまま憶えたのかもしれない。
でも・・・確かに息子は 『図鑑に書いてあった』 と言った。

それから数日経ったある日、妻が僕に言った。
”恋” と ”交尾” は違うんだって!!』
妻も ”カブトムシの恋” の話に興味を持ち、息子に聞いたらしいのだ。

”やっぱり、そうだったんだ!!”
ただの聞き違いで憶え、言葉にしていたのではなく
ちゃんと ”恋” という言葉を子供なりに理解し、口にしていたのだ。

僕は子供の感性に驚き、それと同時に ”交尾” という行為を
”恋” と表現した図鑑を心から素敵だと思い、感謝した。


]]>
http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/78/feed 0
カブトムシ捕り http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/34 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/34#respond Tue, 15 Jul 2008 03:12:42 +0000 http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/?p=34

『今日の夜、森に行こう!!』
金曜日、学校から帰ってきた息子が言った。
『森?』 『うん、通学路の途中にある森』 『何しに行くの?』 『カブトムシ捕りに!!』

息子の話では、同級生がその森でカブトムシを捕まえているらしい。
『本当にいるのか!?』 『だって友達が捕ったって言ってたもん!』
それならばと、行ってみることにした。

夜8時頃、初めて行った森は民家に囲まれ虫の気配はあまり感じられない。
外灯に虫が集まっているということもなく
クヌギの木はあるものの、樹液をだしているものもなく
木の根元の土も固く、とてもカブトムシがいるとは思えない。

それでも懐中電灯をかざし、カブトムシを探してみる。
何本かの木には仕掛けが施してあったが、カブトムシの気配はない。
僕と息子以外にも、お父さんと子供の二人連れが2,3組。
『いたいた!!』 という声が聞こえる事もなく
誰一人としてカブトムシを見つけた感じはない。

1時間ほどすると息子も諦め 『また明日来ようよ・・・』 と帰ることにした。

あくる日の土曜日、息子は朝から友達と遊びに行った。
昼ごろに一度帰ってくると、その手にはカブトムシ
『どこにいた?』 と聞くと 『森の近くの畑のところ』 との答え。
再び息子は遊びに出かけた。

その後はカブトムシも見つからなかったらしく
その日の夜 『明日、カブトムシ捕りに行こう!!』 と息子。
次の日、早速捕りに向かう。

僕は用事があったので、妻と息子が先に出かけた。
後から行くと、妻が土手を掘っていた。
息子は 『いないね・・・』 などと言いながら、妻の作業を見守っていた。

妻が掘っていたのは、一度掘られた後の柔らかくなっている場所。
僕は 『そんな所じゃ駄目だよ!』 と言い、妻と交代。
掘られた場所を広げるように、硬い部分を掘っていく。
すると、いましたいました、小さな空洞の中のカブトムシ
しかしこのカブトムシ、成虫になったばかりで
まだ一度も地表にでたことのないカブトムシだろう。
少し可哀想だが、息子のため・・・ごめんな^^;
一匹見つけると、次から次へとオス2匹・メス2匹の合計4匹。
息子はニヤニヤと嬉しそうに 『もういいよ!帰ろう!!』 。
家に帰り、カブトムシを大き目のプラスチックケースに入れ替えた。

僕が子供の頃は、この町にも多くの自然があった。
近所に森もあり、山肌からは水が流れ、沢蟹もいた。
カブトムシクワガタだって、容易に捕まえる事ができた。
まあ、カブトムシクワガタがいる所にはスズメバチや蛇もいて
それなりに危険もあったが・・・・。

しかし近年では自然もなくなり、子供たちの遊びも変わってきた。
それでも夏の昆虫採取は、男の子にとって定番の遊びであり、今も変わらない。

デパートやスーパーに行くと、カブトムシクワガタが売られ
『欲しいなぁ・・・』 と、よく息子が言っていた。
その度に僕は 『カブトムシクワガタは買うものじゃない。捕まえるものだぞ^^』 と
息子には教えてきた。
そのわりには、捕る場所も機会もないままでいてしまったが
今回は僕にとっても息子にとっても、いい機会だった。


]]>
http://kore1.sakura.ne.jp/ikuji/archives/34/feed 0