相模川フラットダート散歩 そしてコケる
【2020.11.4】
穏やかな秋晴れ。
オートバイで走ると風が少し冷たいが、陽射しが心地いい。
市街地を抜け相模川のダートへ入る。

硬く締まった路面は走りやすく、時折り現れる凸凹に気分が上がる。

そして、砂利、水溜り、ぬかるみと変化する路面を楽しむ。

ガード下で写真を1枚撮り走り出すと、何故か嫌な感じがした。
幾つかの水溜りとぬかるみを抜け開けた場所に出たその先…少し轍が深くなったぬかるみが見えた。ハンドルを真っ直ぐ保ったまま抜ける進路を決め進入すると…いきなりフロントタイヤを取られた。えっ…と思った瞬間にはなす術もなくオートバイは横たわっていた。

起こしてセルボタンを押すも、メーターに何やらメッセージが出て回らない…足場が悪く起こすのに少し時間がかかったせいか…何度か試すもセルは回らずメーターには点検に出せとメッセージが出る…少し時間をおいてセルボタンを押すと反応し始め、何度目かでエンジンがかかった。ホッとするもメーターにはメッセージ。エンジンはかかったからモトラッドまでゆっくり走って点検に出せと。すると何やらモクモクと…マフラーから煙が出ている。まぁ、転倒すればこのくらいの事は起こるだろうとメッセージを無視し、ダートを走りながら少し様子をみても煙は止まらない。
少し長い距離を普通に走って様子を見たく、ダートを出る事にした。
一般道を走って林道星竹線へ向かうと、15分ほどで煙も出なくなり一安心。車体にも傷が付いた訳でもなく、その後はメーターにメッセージも出ない。
1時間ほどで林道星竹線の入口へ到着。両サイドを畑に挟まれ、前方は森。

さて、転倒は忘れて行くぞーーと気を取り直し走り出す。
幾つかのカーブを抜けると林道星竹線の起点。
が….

工事のため全面通行止…しかも、たった2日前から😭
看板によると、来年の 2月末までは駄目なようだ…
仕方なく諦め、Uターンして帰路についた。
【後記】
翌日
何度かメーターに出たメッセージが気になってモトラッドに報告すると、念のためコンピュータに繋いでチェックしたいとの事だったので見てもらって来ました。
結果は問題ありませんでした。
オートバイから点検に出せ、モトラッドに持って行けと言われると、やっぱり気になっちゃいますよね😅
この日の動画です。
ポチッと応援、宜しくお願いします。

にほんブログ村