2021 北海道ソロキャンプツーリング 7.05 12日目 函岳・深砂利ダートに苦戦し辿り着いた絶景
びふかアイランドキャンプ場から函岳へ向かう。
昨日の天気予報では今日は曇りだったが、綺麗な青空が広がっている。ただ、午後には天気が崩れるようだ。
美深側からのダート入口には看板が立つ。加須美峠まで17km、加須美峠から函岳まで10kmの合計27kmだ。

フラットな砂利ダートだが、所々にある深砂利にハンドルを取られヒヤリとさせられる。砂利の少ない車の轍を選んで走るのだが、対向車とすれ違う際などに轍を外れると、道路脇に積もった砂利に乗り上げ転倒しそうになる。
そんな路面に注意しながら進んで行くと、山の中を走っているという感じから少しずつだが空が広くなり、やがて加須美峠へ着く。


少し休憩し、頂上を目指し走り出す。
少し走ると、これまでと路面の状態が違うように感じる。 車の轍はあるのだが、砂利の少ない場所が少なく全体的に深い。 今日で開通6日目…開通に合わせて砂利を新たに入れたのか、この深砂利に苦戦する。加須美峠までの深砂利が、何でもない砂利道に思えてしまうほどだ。
加須美峠から先は視界も開け絶景も広がるのだが、深砂利に景色を楽しむ余裕さえない… そして、加須美峠から6kmを過ぎた辺りで転倒…😭 足場の悪い中、何とか引き起こし頂上駐車場へ。
苦労して辿り着くと、そこには絶景が…


貸切状態の函岳を満喫し、ダートを下る。 出発したダート入口まで戻ると、どんよりした雲。

キャンプ場へ着くと、すぐに雨が降り出した。 テントを叩く雨音を聞きながら、晴れているうちに行けて良かったと思う。 転倒しなかったら、もっと良かったのだが…(苦笑)
この日の動画です。
ポチッと応援、宜しくお願いします。

にほんブログ村
コメントはまだありません